【氏名】
 朴 恵美(パク へミ)

【研究テーマ】
 日本語学習者グループと母語話者参加グループのピア・レスポンス活動の相違

【出身】
 韓国・ソウル

【学位】
 博士(学術)
 博士論文題目「日本語教育におけるピア・レスポンスの談話の相互性と協働性」
 論文要旨
 審査要旨

【経歴】
 韓国外国語大学校日本語学科卒業
 一橋大学大学院言語社会研究科第2部門修士課程修了
 一橋大学大学院言語社会研究科第2部門博士後期課程修了

【論文】
 朴恵美(2015)「日本語学習者グループと母語話者参加グループにおけるピア・レスポンス活動の相違 ―『役割としての支援』という観点から―」『一橋日本語教育研究』3、pp.37-48、ココ出版
 朴恵美(2015)「ピア・レスポンス活動における質問の機能」『一橋大学国際教育センター紀要』6、pp.109-121、一橋大学国際教育センター

【発表】
 朴恵美(2009)「中級日本語学習者のピア・レスポンスを活性化させる要素 ―日本人学生の参加を中心として―」第38回日本言語文化研究会、2009.7.11、お茶の水女子大学
 朴恵美(2012)「日本語学習者グループと母語話者参加グループにおけるピア・レスポンス活動の相違 ―『役割としての支援』―」2012年日本語教育国際研究大会口頭発表、2012.8.19、名古屋大学

【翻訳】
 石黒圭(編著)、熊田道子、筒井千絵、オーリガ・ポクロフスカ 、山田裕美子(2011)『留学生のための 読解トレーニング ―読む力がアップする15のポイント―』(韓国語翻訳を担当)、pp.1-210、凡人社

【自己紹介】
 大学を卒業後、日本語を教える時、作文指導というのは間違いを直すことだと思っていましたが、日本にきて改めて作文教育に関心持つようになりました。
 そこで、総合的(書く、読む、聞く、話す)な教室活動といわれるピア・レスポンス(作文教育法)を研究テーマにしていますが、特に作文を巡る話し合いの発話に注目しています。